ブラウザのJavaScript機能をOnにしてください
〒889-1301宮崎県児湯郡川南町大字川南19403-4
文字サイズ
標準
大
交通アクセス
ホーム
ホーム
トップ
お願い事項
リンク集
病院紹介
病院紹介
院長挨拶
病院概要
医師紹介
出前講座
交通アクセス
バリアフリー情報
情報公開
ワークライフ
バランス
厚生労働大臣が
定める掲示事項
外来・入院案内
外来・入院案内
外来・入院案内及び
診断書等の申込
オンライン資格確認
について
糖尿病地域連携
について
セカンドオピニオン
特定健康診査
長期収載品にかかる
選定療養費のお知らせ
面会される方
へのお願い
整形外科を初めて
受診される方
外来診療担当医表
診療部門の紹介
診療部門の紹介
診療内容
放射線科
CT・MRI検査を共同利用
されたい先生方へ
※個人からの直接の予約は
受け付けておりません
心臓(冠動脈)CTをご希望
される先生方へ
薬剤科
研究検査科
リハビリテーション科
栄養管理室
医療安全管理室
地域医療連携室・
医療福祉相談室
のぞみ病棟及び
通所「太陽」の紹介
重症心身障がい児(者)病棟のぞみ及び通所施設『太陽』の紹介
療育指導室
重症心身障がい児(者)通所施設『太陽』概要
たいよう サンサン便り
ボランティア募集
「太陽」自己評価表
放課後等デイ・
児童発達評価表
児童発達
自己評価総括表
放課後等デイ
自己評価総括表
虐待防止への取り組みについて
通所「太陽」
支援プロフラム
看護部
医療関係者
医療関係者
採用情報
看護師採用情報
入札広告
病院見学会
医療安全管理室
医療安全管理のための基本的考え方
医療安全は、医療の質に関わる重要な課題です。安全な医療提供は医療の基本となるものであり、宮崎病院及び職員個人が、医療安全を自分自身の課題と認識して、安全な医療の遂行を徹底することがもっとも重要です。
医療安全管理室の役割
医療安全管理委員会で決定された方針に基づき、組織横断的に施設内の医療安全管理を担う部門です。
組織図
医療安全管理体制
医療安全
管理室長
副院長
構成員
医療安全管理係長
医療安全推進担当者(各部門から)
医療機器安全管理責任者
医薬品安全管理責任者
業務内容
医療安全に関する実態調査
マニュアルの作成及び見直し
ヒヤリ・ハットの分析、改善策の推進
各職場における医療安全の意識の向上
教育研修の企画、運営
医療機器の安全使用の確保を促進
医薬品の安全使用目的の改善策を検討
医療安全研修 ~医療安全文化の醸成~
1)コミュニケーションエラーについて
2)BLS研修
3)ACLS研修
4)SOSシミュレーション
5)KYT研修
6)誤嚥、窒息予防研修